|
このWalkmanは衝撃でした。ハイレゾなどといってもどうせ人間の可聴周波数を超えているので、どこに意味があるのか、と思っていました。後述のように、本当にハイレゾ変換が効いているのかどうかは疑問ですが、とにかく、音が良かったのには、本当に驚きました。
購入したモデルは、メモリーがもっとも少ない(16GB)のもので、純正のノイズキャンセリングイヤホンが付属しているもので、その型番はA35HN。外部メモリーとしてMicro SDが使えるので、これで充分です。
まず、なぜ、こんなモノを買う気になったのかを説明しないといけません。それは、これまで使ってきたオーディオテクニカのノイズキャンセリング・イヤホンとそれを駆動していたオリンパスのボイスレコーダが、そろそろ寿命かな、という状況だったからです。飛行機、あるいは、新幹線の中では、ノイズキャンセリングのイヤホンを付けていると、かなり楽なのです。ボイスレコーダで音楽が聞けるのか、と言えば、このオリンパス製のものは、結構高音質でした。小さいながらも、スピーカーが駆動できる程度のアンプは搭載していますし、音楽を録音するためのデジタルレコーダも製造しているメーカーですので、まあ、当然とも言えますが。
ノイズキャンセリングの機能を単体で持っているイヤホンは、このところ余り新製品が出ていません。オーディオテクニカも、現在使用中のものの後継機種は売っていないようですし、現在販売中のものの評価も余り芳しくないようです。BOSEも当然あるのですが、音質は、コストパフォーマンスを考えると芳しくないはずなので、買う気にはなりません。
そこで、色々調べているうちにぶち当たったのが、このWalkman。ソニーは、本体側にノイズキャンセリングの回路を組み込んでいて、特殊品の4端子のミニジャックを使うタイプですが、装置が一つ、いや、より正確には電源が一つで足りるのなら、旅に持ち出すには大変に良いという判断をした訳です。
という訳で、この製品は、ノイズキャンセリングの性能にはかなり期待していましたが、その音質には、ほとんど期待をしていませんでした。
購入したのが11月6日で、まず、最初に気に入ったことが、WindowsパソコンのUSBに繋ぐと、外部メモリーとして認識されるため、溜め込んだ音源をそのままエイヤと移動できること。Media Goなるソフトを使えなどと説明書に書かれていますが、エイと無視をするのが一番。ただし、USBケーブルと本体のコネクタ特殊仕様なのは感心しませんね。普通の標準的なものでは駄目なのでしょうか。
最初に聴いたのが、やや古い綾戸智絵の”To You”というアルバム。このCDは、SACDと通常のCDのHybridですが、流石にSACDなので、音は非常に丁寧に作っている感じのものです。
そして、音を出した途端に、まずは大驚愕。音の一粒一粒が聞こえ、かつ透明な空気感が感じられる空間分解能の優れた音だったからです。これだと、下手をすると、現在、手持ちのあらゆるオーディオ機器よりも良い音がするような気がする、というのが、第一印象でした。
パソコンで音楽を聴くために所持していたものが、博多の吉田苑からおまけで貰ったDAC(Digital to Analog Converter)を、Pro-Jectというオーストリア製のヘッドフォーンアンプに繋いだもので、かなりいい加減なものでした。DACの価格レベルですが、商品なら2000円ぐらいでしょうか。普通のCDから聴くよりも、パソコンのデジタル信号をUSB経由でDACに繋ぐ方が、CDからの機械的な回転機構を持たないため、また、CDデータを読み損なったときの複雑怪奇な修正システムを通らないため、原理的には良質な音になるはずです。パソコンという高性能なデジタル機器を使っているのですから、当然なのです。しかし、勿論アナログ回路の品質が良いことが条件になりますので、パソコンからの音声出力では、多くの場合、性能は不十分でしょう。
Headphoneは、一応、Sennheiser HD 650なる往年の名機を所有しているのですが、ケーブルを交換できる構造になっているところのソケットの接触が悪いのが問題。どうも低音が出にくくなっている上に、高音がひっかかる感じ。これだと、明らかに負けているのです。これは、なんとかしないと。
職場には、これも一世代以上前の、Sennheiser HD 595が置いてあって、ときどき使ったりしていますが、このヘッドフォンは、極めて聴きやすい音なのですが、鋭い音も、同様に、聞きやすくなりすぎる傾向が強いので、やはり負けかもしれません。
これらに比べて、Walkmanの音は、繊細さと低音の重さ、さらに、空間分解能がすべて高いレベルでバランスしていて、ポータブル機器としては、相当な高水準です。このレベルの音を約3万円で出すとは、見上げたものです。ひょっとすると、SONYの音響部門は蘇りつつあるのかもしれません。これで故障しなければ、というのが条件ですが。
という訳で、この機器を買った人は、一体どのような評価をしているのか、とアマゾンと価格コムのコメントを読んでみました。
皆さん、様々ですね。スマホで音楽を聞いている人には、その音の方が良く聞こえるのでは。ちゃんと比較してみれば、iPhoneでも、その音質はかなり低いです。しかも、iPhone付属のイヤホンも質は悪いです。
Walkmanの画面の操作性に文句を付けている人も多いのですが、こちらも、多分、iPhoneユーザではないか、と思います。ぬるぬる感が無いとかいう主張ですので。実際には、それほどひどいレベルのものではないのですが。サイドに付いている音量などのボタン類も、使い勝手がなかなか良いです。
個人的には、これ以上の価格のポータブル機器を買うつもりはありません。投資効率を考えると、このぐらいで我慢するのが妥当なところだと思います。なぜならば、CDに入っている音の質は、それほどではないからです。最近のCDは、録音の音量レベルが高いものが多いですが、嫌な音を出す傾向も強くなるようです。SACDはそれなりに音質に注意を払っていますが、CDのデータも同時に持っているHybridタイプでないかぎり、すなわち、普通のCDプレイヤーでも再生が可能なSACDでない限り、パソコンにデータを取り込むこともできません。しかも、SACDは、そのうち無くなるかもしれません。
このWalkmanには、DSEE HXという仕掛けがあり( 一般に、アップコンバージョン、あるいは、アップコンバートと呼ばれます)、CDのサンプリング周波数が44.1kHzであることを補外して、20kHz以上の周波数を再生していると言っています。この仕掛の効果をオン・オフして音を聴き比べてみることができます。オンにして、よくよく聴いてみると音の粒が小さくなると同時に、空気感が増加するようです。まあ、微妙な差ですが、オン状態で使っています。
このモデルでは、もう一つ、ClearAudio+という音質向上のソフトをオンオフすることが可能です。これは、逆効果だと思います。あれほどの透明な空気感が一気に分厚くなるからです。
結論です。このWalkmanのモデルA30系は、極めてコストパフォーマンスの高い商品で、ノイズキャンセリング機能を持ったポータブルオーディオです。買うならば、やはり純正のノイズキャンセリング・イヤホンとのコンビをお奨めします。
CDではなく、すべてハイレゾ音源を買うのであれば、さらに高級なポータブルオーディオ機器を所有する意味があるかもしれませんが、それは、本当に一握りのオーディオマニアのためのものでしょう。上質な音質の普通のCDの音を楽しむのであれば、現状のモデルを持つ性能で満足すべきレベルだと思います。
次回の予告です。このWalkmanの影響は、実は甚大でして、自宅のパソコンと職場のパソコンで聴くイヤホンの音を改善するために何をやってしまったのか、それを記述をしてみたいと思います。一度、良い音を聴くと、やはり底なし沼の怖さを体験することになりますね。
|