-------

   ベトナム中部への旅 ハノイ、ダナン、ホイアン、フエ
     
久しぶりにアジアへ 01.28.2018
               



 昨年末、12月22日から29日の7泊8日で、ベトナムを訪問しました。目的は3つありまして、まずは、東大生産研時代の卒業生の鈴木氏がハノイにかなり長い間勤務してきたのですが、そろそろ日本に戻るかもしれない、ということで、是非、ベトナムの状況を直接聞きたいということが一つ、そして、ハノイでは、まだ行ったことのないハロン湾を見物したい、まず、これが2点目。そして、中部のダナン付近へは、全く行ったことが無いので、今回は、それも加えて3点を目的にしました。なぜなら、ダナン周辺には、ホイアン、ミーソン遺跡、フエと3つの世界遺産があるからです。もっとも、ハノイには、2014年に複合遺産になった、チャンアンの景観関連遺産もあるのですが、陸のハロン湾とも言われるここは、ボートに乗る(自分で漕ぐ?)ようなので、雨季に行ってもしょうがないのではないか、ということで、次回送りにしました。

今回、訪問したところは、次の◎になります。

ベトナムの世界遺産 UNESCOのThe Listより
◎Complex of Hue Monuments
◎Ha Long Bay
◎Hoi An Ancient Town
◎My Son Sanctuary
 Phong Nha-Ke Bang National Park
◎Imperial Citadel of Thang Long - Hanoi
 Citadel of the Ho Dynasty
 Trang An Landscape Complex (チャンアン)

 もう一度ベトナムに行くことになったら、Trang Anとこれはまだ世界遺産ではないのですが、中国国境に近い北部の棚田の景観を見にいくことになるかもしれません。

 今回の経験でも、やはり、自分で車を運転することが不可能な国は、何かと自由度が下がるので、まあ不便ですね。会話は英語で通じないこともないのですが、食べ物の発注などになると、その内容が理解できない我々には難しいですし、こちらも不便。

 今回は、現職の関係者の方からダナンのガイド、ハイさんをご紹介いただいて、自力で行動する日は、ホイアンでの1日を作っただけでした。その日は、最高に雨季らしい天気でした。


初日:
 さて、ANAの直行便でハノイへ。行きは向かい風でやや遅いですが、羽田からだとかなり楽です。

 ハノイ空港へは、鈴木氏がお迎えに来てくれました。当然、運転手付きの車で。空港での重要な仕事は、通信用のSIMを買うこと。15US$ぐらいだったような気がしますが、15日ぐらい有効で、通信量は無制限。やはり、日本の通信代は非常に高いままのような気がします。

 鈴木氏の自宅へも。ハノイの下町の21階建ての高層住宅で、景色が最高でした。予約したホテルが、Pan Pacificでしたが、近くに立つ、高さがほぼ同じぐらいの建物という関係でした。

 当日、天気も良かったので、世界遺産Thang Long(タンロン)遺跡に家内が行ったことが無いということで、見物に行きました。まだ、この遺跡の発掘作業が行われているときに、ここには来たのですが、そのときには行かなかった建物の下の地下壕なども見て回りました。ベトナム戦争のとき、米軍のB52爆撃機が爆弾を落としても大丈夫なようになっていて、中央司令室のような役割を果たしていたようです。

 この夜は、ベトナムのキノコ鍋。これが非常に美味しくて、感激しました。鈴木夫妻はお酒が主食。我々は、お酒はちょっとだけ。美味しい日本のお米のご飯が一緒だったら、さらにキノコの味が引き立ったような気がします。

 そして、その後、最近発展中の地域へ。そこは、日本大使館がある地域で、ショッピング・高層ビル(LOTTE Center Hanoi)があって、その屋上で、カクテルをちょっと戴くことに。それにしても、最近、韓国勢のベトナム進出はすごいものがあって、日本は、すでにある程度進出していることもあって、いささか置いてきぼり状態のようでした。ビルの作り方、さらには、屋上の使い方など、どうみても、日本流ではなくて、音楽がガンガン響いているというやり方でしたので、早々におさらばして来ました。しかし、流石に、高いビルだけのことはあって、夜景は相当なものでした。


以下、3枚は、タンロン遺跡(世界遺産)





二日目:
本日はハロン湾へ。個人ツアーをアレンジして貰って、車一台に運転手、ガイド、それに我々二人。ハロン湾に行く途中で、鈴木氏のお薦めの経路で、Samsungが最近建設した、超巨大工場の脇を通って行きました。その付近には、ベトナムの小さな工場が密集している地域でしたが、まだ、煙突からは黒煙が出ており、排水もどうも怪しい状況で、これほどの経済成長を続けるとなると、やはり環境汚染が付随している状況にあると判断しました。

サムソンの巨大工場。本当に大きい。

その近くの中小企業から出る煙 まだまだ対策が不十分ではないか

 ハロン湾は相当の距離があって、今回は、特に、Samsungの工場の前を通る北ルートで行ったので、距離的には160km所要時間は4時間ぐらいでした。途中で、30分近い休憩時間があるので、さらに時間がかかります。

 その休憩所は、当然、土産物売り場でもあるのですが、そこで売っているものが、石の彫像。見事な出来で、ベトナム人は、やはり、手先が器用です。実は、タンロン遺跡にも様々な陶器や石の彫り物が飾られておりましたが、この手先の器用さと最終的な完成度を極めるといった性格が、他の東南アジアの諸国には無いところなので、韓国系企業が現在、大量に進出しているのは、製造業でアジアを支配した韓国の国の方針と一致しているのかもしれません。

 今回の印象では、煙、排水などの状況を見ると、ベトナムの経済発展の速度は早すぎるのではないか、という感触がありました。公害関係での被害者が多発しなければ良いが、という感触から逃れることができませんでした。先日の東北大学のIELPのプログラムでのパネル・ディスカッションで、ベトナムからの留学生に経済発展のあり方について質問されたのですが、その答えは、「経済の発展には、許容される最高速度があって、それを上回ると、公害などの歪の発生がひどくなる。これは、日本が1960年代にしっかりと経験したことなので、折角日本に留学しているのだから、日本の過去の悪い経験を十分に解析して、ベトナムでそれが起きないようにすることが、諸君たちの使命の一つである」、と説明しました。

 さて、ハロン湾に到着。乗船しようとしたところ、乗客は我々二人だけだということが判明。これは気楽で結構。残念ながら、やはり雨季の天気。雨は降っていないものの、太陽の光がありません。

 今回は、4時間コースのフルオプション版でしたので、最後には、鍾乳洞も立ち寄るし、手漕ぎのボートで、島の内部にある湾にも入るとのこと。内容が全く分からないのですが、まあ、期待しましょう。

 出発しました。いきなり食事です。食べ終わって外を見ると、相当に多数の船が行き来しています。大変な観光産業だと思いますが、確かに、この景色は、見たことがないもので、まさに、天の恵みだと思います。













手漕ぎボートで、このトンネルを抜けて、島の中海に入る。




鍾乳洞です。まあ、普通かなあ。


 鍾乳洞への港の混雑 凄い数の船。


 近くで見ると、結構ボロい木造船であることが分かる。無事に戻れて良かったのかもしれない。

 とうことで、無事にハロン湾の見物を終え、夜になりましたが、ハノイに戻りました。


三日目:本日は移動日。Hanoi空港に戻って、ダナン行きの飛行機。1時間程度でダナンへ到着。太陽が出ていることに感激。今晩の宿は、ホイアンのリゾートホテルなので、期待も大。

 しかし、その前に、五行山へ。石灰岩質の山が、ポコポコと残っているところで、どうして、こんな形で残ったのでしょうね。ひょっとすると、部分的に石灰岩が変性して硬い大理石質に変わったのか?? と思って、webをチェックしてみると、英語名は五行山の直訳ではなくて、なんとThe Marble Mountainsと言うことが判明。恐らく、大理石質の岩が残ったのでしょう。

 色々とチェックしてみると、地質学者は、もともと5つの島だったと主張をしているらしいです。

 さて、上りは、途中までですが、エレベータがあるので、楽なものです。まあ、すべりやすい靴は避けたいですが。洞窟や寺院もあって、まずまずの見ものですのです。

 登った山は、五行山の中では、最大の山で、水山という名前のようです。五行は、当然、火水木金土です。

 ほぼ唯一の青空の写真 五行山より









 五行山の3つの山が見えます。

 ということで、今晩の宿であるホイアンに向かいます。1時間足らずで到着。本日は、12月24日クリスマスイブです。本日の宿泊料は、これまでに泊まった数あるホテルの中でも最高価格です。24日だから高いのか、と思っておりましたら、なんと、ガラ・ディナーが付いていることが判明。なんだ!当然だ!



 アナンタラという高級リゾートですが、熱帯なので、さすがにお風呂がありません。しかし、冬にはシャワーだけだとちょっと寂しいですね。


四日目:まずは、世界遺産、ミーソン遺跡に出かけます。1時間ちょっとで到着。そもそもチャンパ王国の聖地だったところだそうで、シヴァ神などが祀られていたとのこと。

 ベトナム戦争のときに、解放軍が基地として使ったために、爆撃を受けて損傷してしまった部分も多いとのこと。勿体無い。













 ベトナム人の技術を示すものが、この女神像の左右のレンガの積み上げ方の違い。右側のレンガは、隙間がほとんどないが、なんらかのすり合わせ技術が使われている。左側は、後世の補修によって、作られた。




 午後はホイアン観光です。車で動くまでもない程度のコンパクトな街です。確かに古い街で、恐らく、この町並みを維持するのは、大変でしょう。

 日本橋とも呼ばれる来遠橋ですが、どうやら1593年に当時ホイアンに住む日本人によって作られたと考えられているとのこと。どうやら、当時のベトナムには、1000人レベルのかなりの日本人が居て、日本人町もあったとのこと。


 町並みは、かなり古く、台風などで崩壊しそうな家も多い。 中国人町も当然あって、文化は様々な形式が混じっている。




この建物は、中国系。


 さて、夜になり、ランタンがともって別の町になったような雰囲気。川端に人々が集まってきている。日本橋は、緑色のLED照明。













五日目:さて、翌朝、またまた雨で、やや本降り状態。ランタンも雨に濡れて寂しそう。いくつかの博物館のようなものを見物したけれど、その中味にそれほどの見ものは発見できなかった。






 ホイアンならではの土産物というものがある訳ではないし、家内はなにやら夏物の洋服を昨日オーダーして、本日夕方にはできるということだけれど、果たして、その出来はどうなのだろう。

 ということで、この日は、どちらかというと中休みの日でした。この日の午後から、ちょっとお腹の調子も悪かったけれど、昼寝で休んで復活。


六日目:ダナン経由でフエに向かう。ガイドのハイさんもなぜかお腹を壊して、本日は、代理の女性だった。ダナンの山にできた観音様をちょっと見物。




観音さまのところのお寺の屋根を飾るのも、やはり龍。

 そして、フエへ。

 途中で、寄り道をして、ダナンを流れるハン川にも、やはりドラゴンが。左が、マー・ドラゴン、右の黄色はドラゴンブリッジのドラゴン。




 ということで、フエに到着。本日は、夕食まで予定が無いし、部屋にこもるのもちょっと、ということで王宮の外側を見てみようと、フォーン川を渡って散歩に出かけることに。川の途中から振り返ると、かなり高いビルが建設中であることが分かります。白い建物が、宿泊しているホテル、サイゴン・モリン。


 さて、ホテルに戻り、部屋から下の様子を見ていると、どうしても無秩序にしか見えなかった交通だけれど、何かルールがあるような気がして、何枚か写真を撮って解析してみました。

 当然のことながら、ベトナムは右側通行。左折をするときには、当然直進して、交差点の中央付近で車が来なくなるのを待ってから左折、となるはず。

 本来、右側を走るべき、バイクが何台か、左側を走っている。

 この写真のグレーのセダンとその後ろの何台からのバイクは、交差点の手前で、すでに左折を始めています。こちら側から直進しているバイクと左折をする車両が、妙な形で混じっています。どう見ても不思議な状況なのだけれど、どうやら、右側通行なのに、もっとも左側にもう一本仮想車線あって、そこは、左折レーンなのだ、という解釈以外に無さそうな状況のように見えました。

 夕食は、郊外のかなり高級と思われるレストランへ。しかし、途中で何回も停電があって、まあ貴重な体験ができました。

七日目:フエの王宮と王陵をいくつか見物して、夕刻には、ダナンに戻る予定。
 フエの王宮は、なかなか立派。面積も非常に広い。相当な権力であったことが忍ばれます。







 王宮の壁を飾る一見螺鈿細工のような装飾物は、貝ではなくて、なんと陶器を割ったもの。当時、陶器は中国か日本からの輸入品ではなかったかと思われるので、貝よりもかなり高価なものだったのではと思います。



 この太平楼の装飾も凄い。


 一応、見物を済ませて、なにやら、ダンスがあるということなので、劇場へ。様々な踊りがあって、フィナーレが獅子舞か???



 そして、車に戻って、王陵へ。


 最初は、カイディン帝陵。



 この王陵は極めて豪華好みで、金ピカに光る若い王様の彫像がそれを象徴しているようだけれど、それこそ好き放題を行っていた王様だったようです。

 次はミンマン帝陵へ。



 このミンマン王は、賢人であったとされていて、ベトナムが最大限に発展した時代であったとのこと。自然を巧みに取り入れた、公園のような王陵でしたが、王陵そのものは、ここには無いとのことです。

 ダナンに戻り、ちょっと土産物を買い足したい、と言ったところ、ハイさんが、「自分の経営する土産物屋でも良いですか」。「えー、経営者なんだ」、という訳で、彼の店へ。なかなかキレイな土産物屋で、色々と種類がありますので、お薦め。日本語で買い物ができますから。


 その後、ハン川の河畔にできている今晩の宿である新しいホテルへ。窓から、夕暮れのドラゴン橋が見えます。イルミネーションが始まったようです。


 そして、外が真っ暗になると、このぐらい派手な光の競演が見物できます。色はどんどんと変わります。どうも、ベトナム人は相当な派手好きなのかもしれないですね。

八日目:帰国。朝、飛行場に行ったところ、予約をしていた飛行機がキャンセルされて、次の飛行機に変わっていました。まあ、乗り継ぎに時間が十分にあるので、大丈夫なのだけれど、いささか驚きました。ハノイに無事に到着し、国内空港から、国際空港までシャトルバスで移動し、ちょっとした食べ物と飲み物をとる時間がありました。帰りの飛行機は、いつものことではあるのですが、非常に強い追い風で、あっと言う間に羽田に到着でした。

全体的な感想:
 ベトナム中部の観光としては、やはり、フエが一番。王宮や王陵が立派なので、あと1〜2箇所、王陵を見物したかった、という感触です。
 今回の経験から、やはり、雨季に行くのはお薦めしにくいです。温度としては楽ですが、むしろ、寒いぐらい。そもそも、雨だと良い写真が撮れません。ガイドのハイさんは、3月4月が良さそうという意見でした。
 ダナンは都会だなあ、という印象。ドラゴン橋のような新しい見世物がありますが、マー・ドラゴンのような「ご愛嬌」の見世物もあって、長居するようなところではな無さそうです。
 今回、雨季でしたので、しかも、台風が来ていたようで、波が荒くて海が茶色だったのが残念ですが、もともと、ビーチリゾートには興味が無いので、その目的でダナンに来ることは無いでしょう。どうせ行くなら、どこかの島にするでしょう。パラオかなあ。
 ベトナム人は、良く働くし、手先も器用なので、かなり複雑なこともできるのでしょう。これが、サムソンがスマホ工場を作る訳なのだと思います。サムソンが進出すれば、ロッテも付いて来る。日本製のスマホで残っているのはソニーぐらい、家電もほぼゼロという日本の製造業では、残るのは自動車ぐらいなものなのですが、ベトナムへもタイなどと同様に、自動車はすでに進出が行われているし、その他の日本からの進出企業は、総数ではタイに次いで二番目ということだと、日本企業のベトナムにおける存在感は、現状以上にならないようにも見えます。中国からの進出も増えているようですが、ベトナムと中国との関係は、昔からかなり微妙なものなので、今後しばらくの間、ベトナムの製造業を支えるのは、思い切った進出を行っている韓国系企業ということになりそうだ、と感じました。といっても、サムソンとLG、ヒュンダイ以外だと、ロッテでも怪しい韓国企業ゆえに、すべてが韓国に依存する経済発展ということになるようにも思えません。さて、今後、ベトナムはどの国と組んで経済発展をしていくのでしょうか。やはり、中国でしょうかね。さて。