-------


   安居渓谷、日本No.1の透明度 
  07.20.2014
       高知県仁淀川の支流、Yasui渓谷の水と岩



 7月19日土曜日に、高知市からドライブ。運転は、高知工科大学の中根教授という贅沢なものでした。安居渓谷は、yasui渓谷と読みますが、奥までご案内をいただきました。

 ところで、18日金曜日に高知工科大学の2年生を対象に行った2コマの講義の内容は、「エネルギーと人間社会」という題名で、ヒトがいかにエネルギーを渇望する存在であるかを説明することが導入部でした。その概要をお読み頂くには、http://www.yasuienv.net/
をアクセスして下さい。

 安居渓谷は、次の地図のように、四国の背骨のような場所にある渓谷で、清流で有名な仁淀川の支流である安居川の上流にあります。仁淀川は、ニヨド・ブルーと表現される水の色で有名です。本当にブルーが強いのですが、これは、水中の固形物が少ないためではないかと思います。



図 安居渓谷の場所

 四国は、南海トラフに潜り込むフィリピンプレートの圧力で生じた、東西方向の断層だらけの地形ですので、川の流れは、どちらかというと東西方向に流れるのが本流で、そこに南北に支流があります。まだまだ秘境があるのかもしれません。

 安居渓谷の奥まで、高知を朝9時に出て、約1時間30分でこの秘境にまで到着できるのだから、四国というところは、なかなか良い所のようです。

 これが安居渓谷全体像。



以下、水晶渕付近から、徐々に、下流に向かって歩きました。以下の写真は、カメラを持って行かなかったもので、なんとNEXUS 7で撮影しました。それでも、水の透明度がお分かりになると思います。































結論として、この安居渓谷は、そのポテンシャルを考えると、近い将来、四国でも有数の観光地になるところだと思います。ただし、道路がやや細くて、すれ違いが難しい部分が多いことなどがあって、しばらくは、このままの状態かとも思います。奥には、モミジがあり、紅葉見物は大変に混むので避けた方が良いとのことですが、有数の観光地になる前に、是非、秘境を訪れてみてください。